【活動報告】伊予農業高等学校にて出前講座を実施しました!
こんばんは!代表の越智です。
5月31日水曜日、愛媛県立伊予農業高等学校で、出前講座を実施しました!
(今回も出前講座を1人で伺ったので、写真がありません。あしからず…)
伊予農業高等学校は、昨年の5月31日に授業を実施したこともあり、ちょうど1年ぶりの講座となりました。
また、前回も今回も全校生徒対象ということで、2年生・3年生は2回目でした。
昨年はちょうど選挙前ということもあったので、選挙が中心の講座でしたが、今回は生徒が主体的に学べるよう、ワークショップを実施★
約650名という大人数でしたが、学年関係なく、手を挙げてくれたり、積極的に意見を言ってくれたりと、個人的にもとても楽しい1時間でした(^^)
伊予農業高等学校は、学校を挙げて地域と協働した授業を実施したり、民間の助成金を活用して生徒が主体の活動をサポートするのを記事で見かけることが多く、生徒の主体的な学びを学校が応援しているという印象があります。
「政治」や「選挙」に縛られず、様々な「社会」での主体的な活動を大人がサポートすることで、こども達の自立心が育まれると思います。
これからも伊予農業高等学校の取り組みを、注目していきたいとおもいます!
また来年、どんな感じになってるのか講座に行きたいなと思いました!
参加してくれた伊予農業高等学校の生徒の皆さん、本当にありがとう!!
また、出前講座を準備してくださった学校関係の皆様、本当にありがとうございました!
NEXT CONEXIONでは、『社会や政治と自分との関わりから、主権者としての選択力を育む』ことをテーマに、出前講座を全国で行っています!
ぜひご連絡をお待ちしています(^^♪
---
授業の様子は、学校のホームページにも掲載していただいています!
0コメント